COLUMN for DivingShopダイビングショップ向け経営・集客コラム
ダイビングショップの経営・集客に役に立つウェブマーケティングの情報と活用方法を紹介していきます。海のプロが、海で活躍できるために!
-
もうお客様を待たせない!ダイビング後の精算をグッとラクに【OKABAN】
ダイビングショップの精算はとても複雑で時間もかかります。 例えばファンダイブ1つとっても、予約経路で単価が変わったり、複数日利用があった場合、その日に何本潜ったのかで料金が違ったり、当日にレンタルやオプションが変更になるなど、毎回の確認が必須になっています。
-
誰でも簡単に出来るインスタライブの配信方法とアーカイブの残し方!
Instagramでは写真を投稿するだけではなく、「インスタライブ」というライブ配信機能が使えます。インスタライブ機能を活用することで、スマホ1台で誰でもかんたんにライブ配信ができ、フォロワーとリアルタイムでつながることができます。 今回は、Instagramのインスタライブで配信してみたい!という方に、インスタライブを配信する方法やアーカイブの使い方などを…
-
Canvaとは?無料で手軽なデザインツールでサムネやチラシを作ろう!
「ブログやSNSに投稿する写真に文字を入れたい」「ショップで使うチラシやショップカードを自分で作れないかな…」 そう思ったことはありませんか?必要だけど、プロにお願いしたり、デザインソフトを買うほどでもない。 そんな時におすすめしたいのが無料でかんたんに使えるデザインツール「Canva(キャンバ)」です。
-
たくさんの画像送信に便利!ファイル転送サービス・ギガファイル便の使い方
ダイビングショップを経営していると、お客様や広告の出稿先などの業者から「写真を送って欲しい」と依頼されたりすることはありませんか?1〜2枚でしたら、メールの添付して送ることが可能ですが、それよりも多くなるとメールでは送ることがむずかしくなります。
-
LINE公式アカウントの活用方法!参考にしたいオススメの成功事例5選
今やLINE公式アカウント(旧LINE@)は、ビジネスにおいて必要不可欠なツールになっています。 それはうまく活用すると集客やリピーター獲得の効果があるからです。 ですが、いまひとつLINE公式アカウントを使いこなせないと感じている企業や店舗も少なくありません。ダイビングショップ様でも「LINE公式アカウントに興味はあるが活用方法がイメージできず、アカウント…
-
Webで集客!リスティング広告・リターゲティング広告の違いと活用方法
お店を経営していると、Web広告を出そうかなと考えたことがある人も多いと思います。その中で「リスティング広告」という言葉を聞いたことはありませんか? ですがイマイチ「リスティング広告」が何かわからない方も多いかもしれません。 この記事では、即効性が高い「リスティング広告」と、成果が出やすいと言われている手法の「リターゲティング広告」の二つを紹介します。
-
Twitter広告を効果的に使ってダイビングショップの集客アップ!
Twitter広告をご存知でしょうか? 近年FacebookやInstagramよりも多くの国内利用者を抱えるTwitterですが、ユーザー同士のコミュニケーション以外に企業が宣伝のためにTwitterを使うなど、様々な用途にも使われているのがTwitterの広告機能です。 Twitter広告を使うことによって、フォロワー獲得や外部サイトへの誘導でダイビング…
-
【初めての人向け】LINE広告とは?メリットと始め方をわかりやすく解説
連絡手段に多くの人が使っているLINE。LINEは日常生活で使われており、幅広い年齢層の人に利用されています。日本の月間利用者は約8800万人といわれています。 そのLINEに出す広告がLINE広告です。
-
【独自ドメインとは?】取得方法とメールアドレスで利用するメリットをご紹介!
ダイビングショップを営業するにあたり欠かせないものがいくつかあります。 なかでも、お客様とのやりとりに欠かせないメールアドレスや、Web上での予約の窓口となるホームページをお持ちのショップ様は多いかと思います。 その際に何気なく利用されているものが「ドメイン」です。
-
お客様とのやり取りに役立つ!ビジネスメールの書き方とよく使う文例
お客様とのやり取りでメールを毎日書いている担当者様もいらっしゃると思います。 お客様とメールでやり取りをしていて「この書き方で大丈夫かな?」「わかりにくくないかな?」と不安に思ったことはありませんか。 お客様とのメールはビジネスの一環で、プライベートなやり取りとは異なります。ビジネスメールにはルールとマナーがあり、お客様に要件が伝わるように書く必要があります…