お問い合わせ

COLUMN for DivingShop

無料プランでも使える!新型AI「Gemini」とは?

無料プランでも使える!新型AI「Gemini」とは?

INDEX

皆さんは、Googleが開発した対話型AI「Bird」が「Gemini」へアップデートされたことをご存じでしょうか?

この記事では、Geminiの特徴とiの使い方や、バージョン・料金について解説します。
対話型AIを活用したい方はぜひ参考にしてください。

Geminiとは

Gemini(日本語では「ジェミニ」)は、Googleが2023年12月に発表した生成AIです。
既に実装されていたGoogleの対話型AI「Bird」は、2024年2月にGeminiと統合されました。
Geminiは、Googleが開発した最先端のマルチモーダル生成AIモデルです。テキスト、画像、音声、動画、コードなど、様々な種類の情報を理解・処理し、生成することができます。

Geminiの特徴

Geminiの特徴をまとめると下記の通りになります。

マルチモーダル対応のAI

マルチモーダル機能とは、テキスト、画像、音声、動画、コードなど、異なる種類の情報を同時に処理し、より深い理解を得るためのAI機能のことです。

Geminiにはマルチモーダル機能が搭載されており、情報収集や文章の要約・作成だけでなく、音声とテキストを組み合わせて、会議の議事録を自動作成することや指示に合うプログラムコードの作成もしてくれます。

最新の情報を活用できる

GeminiはGoogleの検索エンジンを通して、最新の情報にアクセスできるため、他の生成AIと違い利用できるデータ期間があらかじめ決まっていません。そのため、お店の情報を調べるなど、最新の情報にもとづいた内容を反映させたい場合はGeminiを活用すると良いでしょう。

3つの回答パターンを出してくれる

Geminiは指示に対して返ってくる回答が1つだけではなく、3つ表示されます。

[回答を表示]を押すと、最初に出力された回答以外に2つの回答が表示されます。

1つ目の回答では納得がいかない場合やより確実性を高めたい場合にオススメです。

※画像は3つの回答を表示した状態

Googleアプリケーションとの連携

Geminiは、GmailやGoogleドキュメント、Googleマップなど他のGoogleアプリケーションとの連携が可能です。

例えば、「Geminiとは?」というプロンプトを実行したあと、[共有とエクスポート]から[Googleドキュメントにエクスポート]を選択すれば、自動的に新しいドキュメントを作成して、内容までドキュメントに写してくれます。
また、Geminiにメールの添削をしてもらったあとに、[Gmailで下書きを作成]を選択することで、添削した文章をそのままGmailに出力することもできます。

Geminiの使い方

Geminiを使うには以下の手順を踏む必要があります。

①Googleアカウントを作成する。

Geminiを作成するにはGoogleアカウントが必要です。
まだ自分のGoogleアカウントを作成していない方は、事前に作成するようにしましょう。

②Geminiのサイトへアクセスする

Geminiにログインするために、Googleのサイトへアクセスします。

「Gemini」と検索すると、Geminiのサイトが表示されるのでクリックします。

また、下記のURLからも、直接Geminiのサイトへアクセスできるのでご活用ください!

Gemini

③Geminiのページにログインする

Genminiのサイトにアクセスすると、以下の画面が表示されるので、[Geminiとチャット]をクリックしてください。

クリックすると、利用規約とプライバシーポリシーについての確認が表示されるので、[詳細]から確認して次に進みます。

Geminiについての最新情報を受け取りたい方は、ボックスにチェックをしておきましょう。

[続ける]を選択すれば、Geminiを利用する準備完了となります!

④Geminiに実行してほしいことを指示する。

Geminiの3つのモデル

Geminiには使う目的に合わせた3つのモデルが用意されています。

  • Gemini Urutla
  • Gemini Pro
  • Gemini Nano

それぞれ異なる強みと弱みがあり、適した用途も異なります。

Gemini Urutla

Urutlaは、3つのモデルの中で最も高性能なモデルです。複雑な事柄にも対応し、高い精度と速度を実現します。論文執筆や翻訳など、高度な処理が求められる用途に最適です。

ただし、Urutlaは多くのデータと高い計算能力を必要とするため、利用コストも高くなります。

Gemini Pro

Proは、UrutlaとNanoの中間に位置するバランス型モデルです。幅広い用途に対応し、妥当な精度と速度を実現します。ブログ記事の作成やコード生成など、様々な用途に活用できます。

Urutlaと比べて必要なデータ量と計算能力は少なく、コストも抑えられます。

Gemini Nano

Nanoは、3つのモデルの中で最も軽量なモデルです。速度が速く、必要なデータ量とコストも低いため、スマートフォンアプリやIoTデバイスなど、限られたリソースで動作する環境に最適です。

ただし、処理できるタスクは限定されており、複雑なタスクには向いていません。

どのモデルを選ぶべきかは、以下の要素を考慮する必要があります。

  • 使用するタスク
  • 求める精度
  • 必要なデータ量
  • コスト

論文の執筆や複雑な計算などが必要な場合は出力重視のUrutla。ブログ記事やSNS投稿を書く場合は、Proのバランス。スマートフォンアプリで手軽に使いたい場合は、低コストで軽快な動作のNanoを使用する、というように用途に合わせて最適なモデルを選択することが、Geminiの能力を最大限に活用するカギになります。

Geminiの料金について

基本的には無料で利用することができます。

ただし、Gemini Ultalaを利用するには、「Gemini Advanced」という有料プランに入る必要があります。料金は月額19.99ドルで日本円で2900円となり、ChatGPTの有料プランであるChatGPT Plusの月額20ドルと比較して少し安い価格となっています。

Nanoは、新型スマートフォンのGoogle Pixel8 Proに標準機能として搭載されるようです。

Geminiを活用しよう

いかがだったでしょうか?。

この記事では、Geminiの特徴と使い方や、モデル・料金について解説しました。
Geminiについてまとめると以下の内容になります。

  • Geminiは、Google検索エンジンと連携し、常に最新の情報を取り込むことが可能である。情報収集や文章作成に役立ち、鮮度の高い情報を扱うことができる。
  • 1つの指示に対して3つの回答パターンを提示することで、情報収集や意思決定の幅を広げ、より確実な結果を導き出せる。
  •  Geminiで実行したことを、Googleアプリケーションへ直接連携することができる。GmailやGoogleドキュメント、Googleマップなどとスムーズに連携することが可能である。そのため、他のAIツールと比較して、メールの下書きや情報共有・データ分析などの作業効率が大幅に向上する。
  • 高性能なUrutla、バランスの良いPro、軽量なNanoから用途に合わせて選択可能である。無料プランと有料プランも用意されており、有料版のGemini Advancedは月額19.9ドルで、ChatGPT Plusの月額20ドルより少し安い。

Geminiを活用して、情報収集、文章作成、アイデア出しなど様々な業務を効率化し、仕事の創造性を高めていきましょう!

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

お問い合わせ

Contact

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら