COLUMN for DivingShop

【2023年最新】小規模事業者持続化補助金とは?ダイビングショップも対象!

【2023年最新】小規模事業者持続化補助金とは?ダイビングショップも対象!

INDEX

小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)という制度を知っていますか?

持続化補助金とは、小規模事業者が事業の持続・継続や発展のための補助金が受け取れる制度です。

「ホームページを開設や、リニューアルしたいけれど、予算が足りない…」
「WebやSNSで広告を出したいけど、費用の問題が…」
という方には非常にメリットのある制度です。

この記事では、持続化補助金とは何か?補助金のメリット、デメリット、申請の概要、利用例を紹介します。

持続化補助金のことを全く知らないという方や、概要は知っているが、利用するメリットがわからないという方はぜひこの記事をご参考にしてください。

補助金・給付金の違い

よく似た名前の制度で、持続化給付金というのがありました。
補助金・給付金の違いは、何でしょうか。

どちらも返済不要の交付されるお金です。
名前が似ているため、同じ制度だと勘違いしてしまったり、違いをはっきり理解できない人も多いかもしれません。

補助金:対象は、個人事業主や法人

申請後、選考があり、採択された場合のみもらえる
基本的に後払いで、補助金を目的の事業以外に使うことはできない。

給付金:対象は、個人事業主や法人、個人

申請後、応募要項を満たしていれば、必ずもらえる
緊急事態の際に設けられることが多い
給付金は例えば、コロナ禍に1人一律10万円支給された特別給付金のように個人向けの制度も多くあります。

持続化補助金とは?

持続化補助金は、個人事業主を含む事業者が、販路を拡大しながら事業を維持・拡大するのを支援します。
以前からある通常時の「一般型」と、今年度は特定の取り組みを支援する「特別枠」があります。
以下でそれぞれの特徴をご説明します。

持続化補助金「一般型」

【対象者】

常時使用する従業員が20人(商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)の場合は5人)以下の法人・個人事業主が対象です。
ダイビングショップであれば、補助の対象になる場合がほとんどだと思います。

【用途・対象物】

新たな販路開拓等の取組み、新商品開発、生産性向上に取り組む費用
例)ホームページ作成、動画作成、リスティング広告、チラシ作成、DM作成・郵送などの対象経費

【内容】

補助額上限:50万
補助率:2/3

持続化補助金「特別枠」

今期拡充された「特別枠」には以下の4つの種類があります。
また、通常枠を含めたすべての枠に対し、要件を満たしている場合はインボイス特例として補助上限の上乗せが適用される場合があります。

【賃金引上げ枠】

・対象は事業場内最低賃金を地域別最低賃金より+30 円以上(既に達成している場合は、現在支給している、事業場内最低賃金より+ 30 円以上)とした事業者
・補助上限は200万円で、補助率は2/3
・業績が赤字の事業者は、補助率3/4へ引き上げに加え、加点による優先採択を実施。

【卒業枠】

・常時使用する従業員を増やし、小規模事業者の従業員数を超えて規模を拡大する事業者
・補助上限は200万円で、補助率は2/3

【創業枠】

・産業競争力強化法に基づく認定市区町村や認定連携創業支援等事業者が実施した「特定創業支援等事業」による支援を過去3か年の間に受け、かつ、過去3か年の間に開業した事業者
・補助上限は200万円で、補助率は2/3

【後継者支援枠】

・将来的に事業承継を行う予定があり、新たな取組を行う後継者候補として「アトツギ甲子園のファイナリスト」等になった事業者
・補助上限は200万円で、補助率は2/3

【インボイス特例】

・以前特別枠であった「インボイス枠」は無くなり、「インボイス特例」となりました。
・対象は、2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で適格請求書発行事業者の登録を受けた免税事業者
・補助上限額を一律50万円上乗せ

持続化補助金のメリット

①返済義務のないお金を給付してもらえること

新商品開発と販路開拓、このどちらにもお金がかかります。
しかしこの2つなくして企業の持続・発展は見込めません。
そのための費用を補助してもらえることは最大のメリットです。

②自社の事業や経営計画の整理が出来る

持続化補助金の申請のためには経営計画の作成が必須です。
自社の経営計画をしっかりと練ることは、少し面倒ではありますが、経営的には大きなメリットです。
自社の強みや弱みも客観的に考える機会にもなります。

持続化補助金のデメリット

①申請の手間がかかる

実際に持続化補助金をもらうためには、手間がかかります。
申請に必要な経営計画は、作り込む必要があるため、作成には時間がかかります。
さらに、審査もあるため、必ずもらえるというわけではありません。
申請したけれど、通らないといったリスクもあります。

②後払いになる

この制度は補助金のため、実際に使った費用を後払いで補助金として給付されます。
そのため給付されるまでは、かかった費用は一時的に自己負担する必要があります。

申請先と申請方法

申請方法は、郵送または電子申請(補助金申請システム:Jグランツ)により提出
申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。

事業を営んでいる地域の管轄エリアにより、以下の2つに分かれます。
詳細はホームページにてご確認ください。

日本商工会議所
全国商工会連合会

GビズIDとは

GビズIDとは、複数の行政サービスを1つのアカウントで利用できる、法人・個人事業主向け認証システムです。
補助金や給付金の制度は複数ありますが、電子申請が多くなってきています。

その際に必要なのがGビスIDです。
取得には2週間程度要しますので、早め利用登録を行うことをおすすめします。

GビズIDの詳細は下記をご確認ください。
https://gbiz-id.go.jp/top/

公募期間

応募開始:2023年3月10日
応募締切:2023年6月1日(第12回締切)、2023年9月7日(第13回締切)

※予定は変更される場合があります。

弊社のサービスを活用する方法 

弊社での「ダイビングショップ専用ホームページ制作運用サービス」や「ダイビング専用の予約・顧客管理サービス「OKABAN-陸番-」も、補助金申請が可能です。

通常枠での申請も可能ですし、内容に該当する場合は特別枠での申請にも対応いたします。

ダイビングショップ専用ホームページ制作運用サービス

クラウド予約・顧客管理サービス「OKABAN-陸番-」

持続化補助金を有効活用しよう

持続化補助金は、法人や個人事業主が、新たな販路開拓等の取組み、新商品開発、生産性向上に取り組む費用などを補助してもらえる制度です。

弊社でのホームページ制作やダイビング専用の予約・顧客管理サービス「OKABAN-陸番-」は、持続化補助金での申請が可能です。

弊社では、補助金を活用したい方のために、補助金申請書類の作成サポートを無料で行なっています。
ご自身が補助対象になるのか知りたいという場合も、まずはお気軽にご相談ください。

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

Contact Us
お問い合わせ

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら