COLUMN for DivingShopダイビングショップ向け経営・集客コラム
ホームページに予約カレンダーを設置で、業務効率化と集客力アップ!
INDEX
お客様から予約のお問い合わせが入るのは嬉しいけれど「この日はもう空いていないんだよな…。お断りするしかないな。」ということはありませんか?
特にダイビングショップの繁忙期である夏場は、予約がいっぱいで受けられず、予約をお断りすることのほうが多い!ということも。
お客様も「せっかく問い合わせしたのに、予約できずに残念」と、がっかりしてしまいます。
予約の問い合わせにお困りなら、ホームページに予約カレンダーを設置することで、受けられない予約申込や問い合わせ返信に要する業務負担を減らすことができます。
また、予約カレンダーでショップが予約受けができる日を表示することで、お客様の満足度があがり、結果的に集客に繋がります。
「でも予約カレンダーって自分で更新しないといけないんじゃないの?手間が増えるんじゃない?」
「ホームページからあまり予約入ってこないし必要ないんじゃない?」
と思われている方も、ホームページへの予約カレンダー設置のメリットについてご紹介するのでぜひ参考にしてください!
ホームページに予約カレンダーを設置するショップの2つのメリット
多くのダイビングショップ様がホームページを持ち、予約フォームなどから予約を受け付けています。
では、実際ショップのホームページに予約カレンダーを設置するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
1)業務効率化!予約受付できる日だけに予約が入る
予約カレンダーに「ショップが予約受付できる日」と「予約受付できない日」を表示することで、お客様は予約受付できない日を事前に知ることができるのでお問い合わせを減らすことができます。
繁忙期は特にお客様の予約も重なりやすく、お断りすることも多くなってしまいます。
お断りの対応をするにも、スタッフの時間は使われているので、事務作業の時間を減らすことができ業務効率化に繋がります。
2)集客力アップ!空き状況の表示でお客様の離脱防止
空き状況カレンダーのない予約フォームや電話、メール、SNSは、お客様からの問い合わせに対し、ショップ側が受付の可否の返事をする必要があります。
お客様がどのタイミングに連絡してくるかはわかりません。
連絡があった時が返信できないタイミングで、落ち着いて返信したときにはすでにお客様が他のショップの予約の確定をしていた、という経験はありませんか?
カレンダーを設置して予約が可能な日を表示することで、お客様はあなたのショップを選択してくれる可能性が高くなります。
ホームページへの予約カレンダー設置によるお客様側のメリット
ホームページへの予約カレンダー設置は、ショップへのメリットだけではありません。
1)空き状況を知ることで予約に進みやすくなる
予約カレンダーはスケジュールを視覚的に把握しやすいので、お客様は旅程とショップの予定を合わせて、予約出来る日にストレスなく予約に進むことができます。
2)営業時間を気にせずに好きな時間に予約ができる
予約カレンダーで空き状況が分かることで、「この日空いていますか?」とショップに連絡する必要がなくなり、空き状況の返事を待たなくても良くなります。
旅行業界で予約の空き状況付きカレンダーは必須!
皆さんは予約する時に自分の予定帳と予約カレンダーを見比べた経験はありませんか?
飛行機、ホテル、美容院、旅行や休日のアクティビティの予約…
どこも予約カレンダーをベースとした予約がほとんどです。
その理由として、お客様は料金と空き状況が明確な方が「安心して予約に進むことができる」ということが挙げられます。
予約カレンダーのついていない予約フォームやSNSでは、料金と空き状況が分からず予約問い合わせの返事をショップから待つ必要があります。
複数問い合わせをしているお客様だと、他ショップのほうが確定が早くてそちらに決めてしまった、とお客様の取りこぼしに繋がる可能性もあります。
旅行サイト(OTA)の予約フォームもカレンダーが起点となって予約フォームに進むことができるので、最近の予約はOTA経由が多くなっています。
皆さんも、飛行機の予約が「相手の返事待ち」では予定が立たないですよね。
予約カレンダー設置によるデメリット
予約カレンダーをホームページに設置するだけで、受け入れられない予約申込やお問い合わせ対応が減り、お客様も予約がしやすくなるので結果的に集客力をアップすることができます。
ただし、お客様はホームページに掲載している予約カレンダーの情報を、最新だと思い予約問い合わせをしてくれます。
予約カレンダーを利用して空き状況を表示する場合には、情報が常に最新である必要があります。
無料で使える予約カレンダーも多数ありますが、更新は手動で行わなくてはいけないものがほとんどです。
導入時には対応できても、忙しい時期には更新できなくなって結局利用できていない…ということにならないように、空き状況が自動で更新されていく予約カレンダーの利用をおすすめします。
ダイビングショップ専用の予約カレンダー【OKABAN】は痒いところに手が届く!
ダイビングショップ専用の予約管理システムOKABANでは、ダイビングショップ様が「欲しい!」と思うような様々な機能を予約カレンダーに搭載しています。
ここではOKABANの予約カレンダーならではの3つの機能についてご紹介します。
1)カレンダーの空き状況を更新する手間がかからない
お客様から予約があると、予約枠と予約数が連動して、カレンダーに表示される「◯△✕」も更新されます。
24時間いつ予約が入っても自動でカレンダーに残りの予約可能数が反映されるので、早朝や夜中に予約が入って焦ってカレンダーを更新する必要がなくなります。
さらに、旅行サイト(OTA)を利用されている場合も予約がカレンダーに反映され表示されるので、ホームページに表示されているカレンダーは、常に最新の空き情報を公開することができます。
2)予約受けできない日に予約が入らないのでお断りしなくても済む
「◯」は即時予約、「△」は予約リクエスト、「✕」は予約不可なので、予約を受けられない日にお客様は予約することができません。
「この日はすでに他のお客様でいっぱいです」というメールを、海から帰ってきて送らなくても良くなります。
予約できない日、リクエストを受けられる日、即時予約できる日を表示して、業務負担を減らしましょう。
3)お客様が他のショップに流れにくい
お客様は複数のショップを見比べている方も多いです。
特に直近の予約を探しているお客様は「返事が返ってきたら決めてしまおう」と複数予約をかけるお客様も。
空き状況が分からないと、カレンダーを表示して「予約が受けられる」と分かっているショップに流れてしまう可能性もあります。
ホームページからの予約が少ないひとつの理由かもしれません。
ホームページの分かりやすいところにカレンダーを設置し、お客様のダイビングへの関心が高まっている状態の時に予約カレンダーに誘導することができれば、顧客の離脱を防ぎ予約率も上がります。
ホームページにカレンダー設置して、ショップとお客様どちらも楽に
ホームページへの予約カレンダーの設置はショップ側にもお客様側にもメリットがあります。
空き状況を表示し、24時間いつでも予約ができる予約カレンダーは、双方に予約に対する負担を減らします。
さらに、OKABANのカレンダーはダイビングショップ様の「欲しい」が詰まったカレンダーになっています。
- OTAからの予約も含めて、自動でカレンダーの空き状況が更新されていく
- カレンダーからそのまま予約フォームに進むことができる
- カレンダーからの予約はそのまま予約台帳に更新されていくので予約管理の手間が減る
カレンダー更新の手間がなくなり業務の効率化ができ、お客様も問い合わせをするストレスなく予約に進むことができます。
カレンダー設置について興味をもっていただけましたらまずはデモ画面をみていただくことをおすすめします。
ホームページへの設置はビットノットで無料でサポート可能です。
ホームページへの予約カレンダー設置にご興味持ちましたら、まずはお問い合わせください。
TEL: 098-911-5289
Mail: info@bitknot.co.jp