お問い合わせ

COLUMN for DivingShop

【初心者向け】Zoomの基本的な使い方とトラブル解決法を解説

【初心者向け】Zoomの基本的な使い方とトラブル解決法を解説

INDEX

Zoomは無料で操作も簡単なことから、オンラインでの講座やミーティングにもよく使われています。

使用する中で、音が聞こえない、自分が話している声が相手に聞こえていないなど、困ったことはありませんか。

今回はそんなZoomの「困った」を解決する方法をご紹介します。

困った時の対応が事前に対応が分かっていれば、実際にトラブルがあってもあわてることもありません。

また、Zoomはトラブルがないようにミーティングの前にテストもできますので、パソコンのテストの方法もあわせてご紹介します。

Zoomは使い方も簡単で、話しながらチャットで参加者とコミュニケーションでき、自分のパソコン画面を相手に見せながら話すこともできます。

基本的な使い方さえマスターすれば、オンラインでミーティングしたり、ダイビング講座やオンラインツアーを開催するなどさまざまなことに使えますので、この記事を参考に日ごろの業務にぜひ、Zoomをご活用ください。

Zoomでのミーティング、どうやって参加する?

①ミーティングを主催する人からメールやLINEで送ってくる招待URLをクリックします。

②初めてミーティングにパソコンで参加する場合は、送ってもらった招待URLをクリックするとZoomのアプリがダウンロードされ、インストールが終わるとミーティングルームに繋がります。

③インストールが終わると、パソコンのカメラを使ってもよいか聞かれるので顔出ししてもよいなら「ビデオ付きで参加」を選びます。

次にパソコンのマイクとスピーカーを使ってもよいか聞いてくるので「コンピューターでオーディオに参加」を選びます。

2回目以降は「Zoomミーティングを開く」のボタンをクリックするとミーティングに参加できます。

スマホでミーティングに参加する場合は、招待URLをクリックしてもアプリはインストールされないので、事前にアプリをインストールして準備しておくようにします。

この記事のほかにもZoomの初期設定などについて書いた記事もあります。
これからインストールをされたい方はこちらをご覧ください。

▼ダイビング講習にも使える!web会議ツール・Zoomの使い方
https://bitknot.co.jp/column/20017/

Zoomのミーティングに招待したい

ミーティングを主催する場合は、事前に日時を決めて招待リンクを発行できます。

①左下の青いスケジュールのボタンをクリックします。
②ミーティング内容を入力します。

新しい画面が開きます。

トピックの欄はミーティングの名前になります。
「第1回〇〇講座」などどんな内容のミーティングか分かりやすい名前をつけるといいでしょう。

あとは日時を設定します。
持続時間の設定もありますが、設定した時間を過ぎても主催者がミーティングを手動で切らないとミーティングは切れないのでそのままでも大丈夫です。

③保存します。

保存をクリックすると設定したミーティングが保存されます。

保存すると、Zoomアプリを入れたときに連動させたGoogleカレンダーやOutlookとZoomを連携していいか聞かれます。OKするとGoogleカレンダーやOutlookのページに飛びますので、そこでもミーティングを保存します。

カレンダーを閉じます。

④Zoomのホーム画面に戻って上の方にある「ミーティング」のアイコンを押します。
⑤ミーティングへの招待方法

予定されているミーティングの中から招待したいミーティングを選んで「招待のコピー」ボタンを押すと招待リンクが発行されます。

コピーされたリンクをメールやLINEなどに貼り付けて送ります。

ミュートの仕方とミュート解除の仕方

セミナーなどに参加する際、カメラとマイクをミュートするよう指示されることもあります。

マイクをミュートする時は画面下にあるマイクのアイコンをクリックします。

赤い斜め線が入った状態がミュートの状態です。ビデオも同様にクリックして赤い斜め線が入るとミュートになります。

ミュートを解除する場合は再度マイク・ビデオの絵をクリックして赤い線斜め線がない状態にします。

マイクが使えない時

「声が聞こえない」といわれた場合の対処方法です。

画面下のマイクのアイコンに赤い斜め線が入ってミュートになっていれば、再度マイクをクリックしてミュートを解除します。

上記の画面のように画面でマイクのアイコンが無ければオーディオが登録されていないので「オーディオに参加」を押します。

また、イヤホンがパソコンに刺さっているとマイクが使えないこともあります。

その場合は、イヤホンを抜いてみましょう。

音が聞こえない時

自分でミュートにしている場合はミュートを解除します。

自分でミュートにしていない時はミーティングの主催者がミュートにしていることもあるので、後ほど説明するチャットで主催者がミュートにしていないか確認してみましょう。

パソコンのスピーカーがミュートになっていることもあります。

その場合は画面右下のタスクバーのスピーカーのアイコンを見てみましょう。

スピーカーのアイコンの横にバツ印がついているとミュートの状態です。

スピーカーのアイコンをクリックして出てくる音量調整のスピーカーのアイコンをクリックするとミュートの解除ができます。

ミーティングの前にテストがおすすめ

ミーティング前にカメラと音声のテストもできます。

事前にトラブルがないよう確認しておくと安心ですよね。

テストのやり方もご紹介しておきます。

カメラのテスト方法

①Zoomを起動させてホーム画面右上の歯車マークのアイコンをクリック。

②画像のような設定画面になるので、設定の画面の「ビデオ」を押してzoomで使用するカメラを選び、自分の姿が映ればOKです。

スピーカーとマイクのテスト方法

①カメラと同様に、Zoomを起動させてホーム画面右上の歯車のアイコンをクリック。

②設定画面になり、スピーカーのテストとマイクのテストボタンが出てくるので、押してそれぞれテストします。

チャットの使い方

音声と画像のほか、ミーティング中にチャットでやり取りもできます。

チャットの見方

ミーティング中の画面下のチャットボタンを押すとチャット画面が出てきます。

チャットの送り方

ミーティングに参加している全員に送る時は送信先を「全員」にします。

個別に送りたい時は送信先から送りたい人を選んで送信します。

画面を共有したい時

画面下の「画面共有」を押します。

画面共有を終わりにしたい時は「共有の停止」を押すと画面共有が終わります。

リアクションしたい時

①画面下のリアクションボタンを押します。

②送りたいスタンプを押すとリアクションできます。

Zoomは基本的な使い方をマスターすれば難しくない

今回はZoomのミーティングで音が聞こえない時の解決方法やミーティングの参加のやり方・招待の仕方などの基本的な使い方をご紹介しました。

Zoomは無料でも利用でき、基本的な使い方さえマスターすれば操作はそれほど難しくはありませんし、トラブルが心配であれば事前にカメラとオーディオのテストもできます。

初めて利用されるお客様へのご案内や、繋いだ際にトラブルが発生した場合などに、お役立ていただけますと幸いです。

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

お問い合わせ

Contact

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら