お問い合わせ

COLUMN for DivingShop

集客に口コミは必須!レビュー・口コミが書かれるメリットと注意点を紹介

集客に口コミは必須!レビュー・口コミが書かれるメリットと注意点を紹介

INDEX

皆さんは「口コミ」や「レビュー」を気にしたことはあるでしょうか?

SNSの普及により、口コミやレビューは消費者の購買行動に大きな影響を与えるようになりました。

ご飯屋さんを探すとき、本を探すとき、自分に合った服を探すときなど、誰もが一度はレビューを参考にしたことがあるはずです。

ダイビングショップを運営されているあなたも、GoogleビジネスプロフィールやOTA(オンライン旅行代理店)に寄せられる口コミ・レビューの重要性を感じているのではないでしょうか。しかし、

「Googleビジネスプロフィールを設定したけど順位が低いまま…」
「口コミの数が少ない」
「悪いレビューを書かれてしまっている」

そんな悩みを抱える方も少なくありません。

この記事では、そもそもMEOとは何か、Googleビジネスプロフィール・OTAに口コミ・レビューが投稿されるメリット、レビューを投稿してもらうための具体的な方法を初心者の方にも分かりやすく解説します。

そもそもMEOとは?

まず、MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップなどの地図検索で自社の店舗が上位表示されるように工夫する手法です。お客さまが「近くのダイビングショップ」と検索した際に、あなたの店舗が上位に表示されれば、多くの人の目に留まり、集客に大きく貢献することになります。

Googleビジネスプロフィール・OTAに口コミ・レビューが投稿されるメリット

GoogleビジネスプロフィールやOTAに、口コミ・レビューが投稿されることで生まれるメリットは以下の通りです。

検索順位の上昇

良質な口コミ・レビューが多い店舗は、Googleのアルゴリズムによって信頼性が高く評価され、検索順位が上昇する傾向にあります。

Google検索やGoogleマップで、ユーザーが調べたときに自社の店舗を見つけやすくなります。

自店舗のGoogleビジネスプロフィールを最新の状態に保てる

口コミが継続的に投稿されることによって、Googleビジネスプロフィールが自動的に更新されている状態になります。特に更新情報がないときに、プロフィールを少し変更するような手間がなくなります。

また、MEO対策にとって、新しく情報が更新されていることは、重要な評価対象になります。

新規のお客さまの獲得・集客力の向上

口コミ・レビューは、潜在顧客である口コミを見たユーザーに対して、あなたの店舗のサービスや魅力を伝える効果的な手段となります。

検索結果に表示される星の数や口コミ件数が良いほど、ユーザーの目に留まりやすく、クリック率が向上し、新規申し込みにつながる可能性が高まります。

レビュー・口コミを書いてもらうためには?

レビューや口コミを書いてもらうためには、以下の方法が挙げられます。

会計時にお願いする

会計時に直接お願いすることで、レビューページの存在をスムーズに知らせることができます。
会計のタイミングで投稿していただけるような環境づくりが重要になってきます。

アクティビティ終了後にお願いする

アクティビティが終了した後にお願いするのも良いでしょう。
会計までの間や休憩の合間にアンケートの形で投稿してもらうと自然に実施しやすいです。

サービス終了後にメールでお願いする

アクティビティやレジャー体験のサービス行程が終了した後に、メールやショートメッセージ、DMで送るのも有効な手段です

ちなみに、Googleビジネスプロフィールの「レビューを依頼」か「クチコミを増やす」を選択することで、口コミ投稿用のリンクを作成することができます。このリンクから店舗のレビューページにユーザーを遷移させることが可能です。

ORコードメーカーなどでURLをQRコード化することで、実店舗でも手軽に口コミ投稿まで促せます。

良い評価のレビューを書いてもらうためには?

良いレビューを書いてもらうためには、お客さまとの関係性を良好に保ち、満足度の高いサービスを提供することが重要です。以下に具体的な方法をご紹介します。

1. お客さまとのコミュニケーションを大切にする

  • 笑顔で対応する:
    第一印象は大切です。笑顔で明るく対応することで、お客さまは好印象を持ちやすく、緊張されている場合は安心感を与えられます。
  • お客さまの名前を呼ぶ:
    お客さまの名前を呼ぶことで、一人ひとりに寄り添った対応をしていることを感じてもらえます。逆に一度も名前で呼ばれない場合、流れ作業的な接客に感じられ、良い印象が残りにくくなります。
  • お客さまの話を聞く:
    お客さまの要望や悩みをしっかりと聞き、それに応える姿勢を示しましょう。「自身の希望を叶えてもらえた」と感じられる体験は満足度に繋がります。

2. 高品質なサービスを提供する

  • 安全対策を徹底する:
    ダイビングは安全面が特に重要です。万全な安全対策を講じることで、お客さまは安心してダイビングを楽しむことができます。また、どのような安全策をとっているかをHPやSNSなどで伝えるようにしておくことも大切です。予約の時点で安全対策を確認できることが集客にも繋がります。
  • 知識と経験を活かした声がけ:
    お客さまのレベルに合わせた、分かりやすく丁寧な声がけはツアーの印象になります。この人に案内してもらえて良かったと感じられることが、今後のリピートや高評価レビューに繋がりやすくなります。
  • 思い出に残る体験を提供する:
    レジャーや旅行は高額なため、誰もが頻繁に体験できるものではありません。素晴らしい接客と合わせて、美しい海や珍しい生物との出会いを提供することで、お客さまに忘れられない体験を提供できます。

写真など、思い出が形に残るものをプレゼントできるとより記憶に残りやすくなります。

3. 口コミに返信をする

お客さまから頂いたレビューには、できるだけ返信するようにしましょう。

実際にGoogleもローカル検索順位の改善方法として口コミへの返信を推奨しています。

Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法 – Google ビジネス プロフィール ヘルプ

  • 迅速かつ丁寧に対応する:
    レビューへの返信は、お客さまへの感謝の気持ちを伝えるだけでなく、レビューを見た人にもあなたの店舗の対応の良さを見せることができます。投稿から24時間以内に返信できると、相手へも好印象を持たせることができます。
  • ポジティブなレビューには感謝を、ネガティブなレビューには真摯に対応する:
    ポジティブなレビューには感謝の言葉を伝えましょう。レビューをしたお客さまに「口コミまで返してくれる!」ネガティブなレビューにも真摯に対応しましょう。レビューが適切な指摘であれば、お詫びと具体的な改善策を提示するのも良いかもしれません。ネガティブなレビューに対しての対応が評価され、集客につながるケースもあります。

レビュー・口コミの注意点

レビュー・口コミには以下の注意点があります。

偽レビュー・口コミを投稿する

店舗スタッフや友人、親族に頼んで偽のレビューや口コミを投稿することはしないようにしましょう。偽の投稿をすることは、Googleのプライバシーポリシーに違反する可能性が極めて高い行為です。

レビューに対して攻撃的・乱暴な対応をする

悪い評価のレビューをされると、気分が落ち込んだり腹が立つこともありますが、冷静に対応しましょう。

あなたが取る対応は他のユーザーにも見えています。もし、攻撃的な対応をした場合、未来のお客さまが減る可能性につながります。

理不尽な内容のレビューや誹謗中傷があった際は、削除できるものに該当するかも確認してみましょう。

Google のビジネス プロフィールからクチコミを削除する – パソコン

特典やキャンペーンを実施したレビュー誘導

「口コミをすると〇割引!」「星5でレンタル料金一部無料!!」など、特典やキャンペーンでレビューを書かせようとする店舗も少なくありません。

しかし、このようなレビューは「企業が提供するインセンティブ(金銭的報酬、割引、無料の商品やサービスなど)が誘因となって投稿されているコンテンツ」として公式ガイドラインで禁止されている行為となります。

実施している店舗が多いので、大丈夫だと思いがちですが、禁止されていることなのでやらないようにしましょう。

店舗の口コミをチェックして、集客につなげていこう!

GoogleビジネスプロフィールやOTAの口コミ・レビューは、MEOに大きな影響を与え、集客力向上に繋がります。良いレビューを書いてもらうためには、サービス終了後の声かけやメールによるアンケート回答の促しなど、お客さまとのコミュニケーションを大切にすること、そして高品質なサービスを提供することが重要です。

口コミ・レビューは、自社の店舗の評判を左右する重要な要素であり、その重要性はますます高まっていくでしょう。

この記事でご紹介した施策を参考に、あなたのダイビングショップの口コミ・レビューを改善し、より多くのお客さまに選ばれる店舗を目指しましょう。

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

お問い合わせ

Contact

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら