COLUMN for DivingShop

エコツーリズムとは?ダイビングショップのできる取り組み

エコツーリズムとは?ダイビングショップのできる取り組み

INDEX

最近では持続可能な開発目標、「SDGs」に取り組むことが多くの企業で進められています。

もちろん、レジャー・アクティビティ業界のダイビングショップにも、無関係な話ではありません。

特に、自然環境に関する分野には「エコツーリズム」という考えが、これから重要となってきます。

この記事では、エコツーリズムとは何か、取り組む目的やメリット、ダイビングショップができる取り組みについて紹介します。

エコツーリズムとは

エコツーリズムは、自然環境や歴史文化をを体験し学びつつ、環境・文化資源を大切に守ろうとする責任を育てる、観光のありかたや取り組みのことを言います。

「エコツーリズム推進法」においては、「自然環境の保全」「観光振興」「地域振興」「環境教育の場としての活用」を基本理念としています。

つまり、自然環境や文化の保全に取り組みつつ、地域の盛り上げと環境教育をしていく観光活動のことです。

エコツーリズムに取り組む目的

エコツーリズムに取り組む目的を3つに分けてさらに具体的に解説します。

エコツーリズムの目的1:地域観光の活性化

エコツーリズムの1つ目の目的は、地域観光の活性化です。

エコツーリズムでは、自然環境や歴史文化を体験する、もしくはそれら資源の保全について考えるきっかけを作ることによって、観光客に保全対象である環境・文化資源の大切さの理解をうながすのです。

エコツーリズムの目的2:地域社会の盛り上がり

2つ目は、地域社会の盛り上がりです。

自然環境や歴史文化の魅力を観光客に伝わり地域の資源に注目が集まると、その保全対象がある地域の固有の価値を引き出したことになります。

観光客に地域独自の魅力が認知されたことで、観光を通して地域住民にも資源価値の大切さに気づかせ、自信を付けることにつながります。

エコツーリズムの目的3:地域の人々の自然環境・文化への理解を深める

3つ目が、地域の人々の自然環境・文化への理解を深めるということです。

地域が環境・歴史資源の影響で盛り上がったことが分かると、きっかけとなった資源のことをもっと理解して、より大切にして地域を活性化していこう力が生まれることになります。

エコツーリズムのメリット

ここではエコツーリズムに取り組むメリットを紹介します。

SDGsへ取り組んでいる事業者であることをアピールできる。

エコツーリズムの考えは、SDGsのゴール14「海の豊かさを守ろう」やゴール15の「陸の豊かさも守ろう」に繋がるものです。

ダイビングショップは、海に関連する事業者です。

エコツーリズムの取り組みをすることで、「海の豊かさを守る」ことを意識していて、SDGsに関心のある事業者であるとアピールができます。

エコツーリズムの活動に取り組むことで、お客さまからの信頼や安心を今まで以上に獲得することができるということになります

また、コロナによる影響が収束しつつある現在、制限されていた外国人旅行客によるインバウンドの増加も見込まれます。

エコツーリズムの取り組みによる信頼性の向上は、外国人観光客の集客にも有効だと思われます。

 環境問題に関心をもつ観光客を呼び込める可能性

エコツーリズムの取り組みを行うことで、環境保全に興味のある人やSDGsに意識をもつ人の認知されやすくなります。

もし、ダイビングショップがエコツーリズムの要素があるサービスを提供していた場合、サステナビリティに関心を持つ人々が興味をもち、参加してくれるかもしれません。

参加してくれた人々がサービスを気に入った場合、エコツーリズムを取り入れていない他のショップよりも、リピーターを獲得する可能性が上がるでしょう。

ダイビングショップができるエコツーリズムの取り組み

ここではエコツーリズムの取り組みとして、ダイビングショップが取り組める活動を紹介します。

ごみ拾い

始めやすいものとしては、アクティビティで利用する海岸や地域一帯のごみ拾いが挙げられるます。

ショップのスタッフだけでなく、地域の人々を呼んでボランティア活動として行えば、自然環境の現状や大切さを周りの人々に理解させる良い機会にもなります。

普段から行っているダイビングショップの方々も多いと思われますが、初期費用をあまりかけずにエコツーリズムの活動に貢献できるのでオススメです!

自然環境を配慮するように利用者(お客さま)へ呼びかけ

アクティビティやツアーを行う前に、お客さまに対して自然環境に配慮するような注意や呼びかけをすることもエコツーリズムの取り組みに含まれます。

小さなことかもしれませんが、「環境を守る責任を育てる」という面において、地道な「意識させる」ことが重要となってきます。

特定の自然環境・生物の保全・再生活動

その地域特有の自然環境や生物を守る取り組みや再生するための活動は、エコツーリズムの理念に重なります。

実際に行われている活動として、サンゴ保全・再生活動やウミガメの保護・観察活動などが実際の取り組みとしても多く行われています。

特定の環境資源を守る活動は、特別な技術や器具が必要な場合もあるので、取っつきにくいかもしれませんが、サンゴについては植え付けの方法を教えてくれる団体があるようです。

ウミガメについても、保護方法や卵のふ化のやり方を解説している団体もあるようなので、気になる方は1度チェックしてみてはどうでしょうか。

チーム 美らサンゴ

わたしたちにできること

エコツーリズムを中心としたツアー・イベントを企画する。

大きな取り組みとしては、エコツーリズムに関連したイベント・ツアーの企画が挙げられます。

旅行・レジャー予約サイトを調べてみると、エコツアーのプランはバリエーションが豊富にあるため、需要があるということが分かりますね!

自分が経営・所属しているダイビングショップで扱っているサービスに関わりのある物事から、企画してみてはどうでしょうか。

専門知識を持ったガイドによる解説

地域の限定的な環境・文化の専門知識を持つガイドの解説も、エコツーリズムの意識と対象となる資源への興味を深めるために必要な活動です。

知識は、自然環境を体験して「楽しかった」「すごかった」で終わらせないために重要になってきます。

ダイビングインストラクターの方でも、分野によってはガイドとしての役割を果たすことがが可能です。

なぜなら、ダイビングインストラクターの間では、常識とされている海や自然のルールが、観光客や地域の人々にとっては初めて知ることかもしれないからです。

環境資源の歴史や成り立ち、現在の課題を具体的に伝えることで、観光客や地域の方々に「自然環境を守る意識」を根付かせる一歩になると考えられます。

教育・講演活動

より多くの人にエコツーリズムの意識を持たせるためには、自身が取り組んでいる活動に関連する教育活動やセミナーなどの講演も効果的です。

実際に、スライドを用いて地域の子どもたちに環境教育を行っている団体や、

エコツアーを通じた体験学習を企画している団体があるようです。

エコツーリズムの取り組みや考えを発信する

今までやってきたエコツーリズムの活動や環境・文化への考えを、ホームページやSNSを使って発信することもエコツーリズムの取り組みの1つと言えます。

エコツーリズムの活動を対外に積極的にアピールすることも、ショップの集客や信頼性向上のためにも有効だと考えられます!

まとめ

いかがだったでしょうか?

この記事では、エコツーリズムとは何か、取り組む目的やメリット、ダイビングショップができる取り組みについて紹介しました。

 これからの社会は、SDGsに向けての取り組みがより評価されるようになってくるでしょう。

エコツーリズム活動に取り組む地域協議会に交付金の援助を行うくらい、国は力を入れています。

時代が進むにつれて、アクティビティやレジャーに行くお客さまのショップを選ぶ条件に「エコツーリズムに取り組んでいるダイビングショップであるか」も含まれてくるかもしれません。

エコツーリズムに取り組むことで、地域の環境を保全しつつ、自然環境のもつ魅力を観光客や地域の人にアピールできます。

 小さなことからでも取り入れてはいかがでしょうか。

この記事がエコツーリズムの理解に少しでも役立ったのなら幸いです。

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

Contact Us
お問い合わせ

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら