COLUMN for DivingShop

【プレスリリースでメディア掲載】書き方・注意点・配信までを解説

【プレスリリースでメディア掲載】書き方・注意点・配信までを解説

INDEX

テレビや新聞、雑誌でお店や商品が紹介されているのを見て「取材をしている記者はどこでそのお店や商品を知ったんだろう」と不思議に思ったことはありませんか。

記者やライターは日ごろからネットで「おもしろそう。おいしそう」と思えるお店のSNSやブログをチェックしたり、自分で気になる場所に足を運んだりして情報を集めています。その他にも見ているものがあります。
それがプレスリリースです。

テレビや新聞、雑誌にお店やサービスが取り上げられればよいPRになります。
ニュースは広告とはちがって費用はかかりませんし、メディアという第三者が出している客観的な情報なのでお店や商品に対する信頼度もアップします。

プレスリリースは大企業が出すものと思われるかもしれませんが、プレスリリースは一部の大きな企業やお店だけのものではなくなってきています。
最近では小規模な企業やお店、個人事業主もプレスリリースを活用するようになりました。

この記事ではプレスリリースを書いてみたいと思われる方向けに、基本的な書き方やメディアに注目されるプレスリリースを書くコツ、注意点、メディアに向けての配信方法までを解説します。

プレスリリースとは

プレスリリースとはニュースの元になる情報をメディアに提供する文書です。
企業やお店があたらしい商品やサービスを紹介したり、社名変更や役員人事などをニュースの素材として発表します。
プレスリリースを見たメディアは読者に紹介する価値があると思ったものを取材して掲載、放送します。

プレスリリースを出すメリットと注意点

プレスリリースを出すとどんなメリットがあるかと、出す前に知っておきたい注意点です。

プレスリリースを出すメリット

メディアに取り上げられることでお店やサービスの宣伝になります。
広告とはちがい、費用もかかりません。

お店や企業が宣伝のために費用をかけて出す広告とは異なり、ニュースにはメディアからの第三の視点が入ります。
そのため、ニュースとして取り上げられると客観的な情報として信頼されやすいですし、取り上げられれば商品やサービスの認知度もアップします。

プレスリリースを出す時に知っておきたい注意点

プレスリリースを出したからといって、必ずメディアが取材に来るわけではありません。
取り上げられない可能性もありますし、取材されても掲載されるかはメディアの判断によります。

また、どんな風に取り上げられるかはメディア次第です。
広告とは異なり、掲載前の記事や放映予定の映像を見せてもらえることは基本的にはありません。
チェックさせてもらえたとしても事実関係にまちがいがないかという確認のみであることがほとんどです。
プレスリリースを出した側が意図しない形で掲載、放送されることもあります。

プレスリリースの書き方

プレスリリースには基本的な「型」があります。
その「型」と書くときの注意点、メディアに取り上げてもらうためのポイントをまとめました。

基本的な書き方(型)

プレスリリースには以下の6点を書くようにします。

①発信日
「20××年〇月〇日」のように年月日を書き、いつの情報か分かるようにプレスリリースを出す日付を書きます。

②発信元
どこが発信した情報かが分かるように会社名や店名を正式名称で書きます。
「株式会社〇〇」のように株式会社の部分も略せずに書きます。

③タイトル
記者やライターが最初に見る部分です。
タイトルに興味を持ってもらえないと読んでもらえません。
商品やサービスの一番の売り、伝えたいポイントをストレートにタイトルにします。

×「ダイビング専用の予約・顧客管理システム『OKABAN』リリース」
〇「ダイビングショップを事務処理から解放!ダイビング専用の予約・顧客管理システム『OKABAN』リリース」

④リード
5W1H(だれが、いつ、どこで、何を、どんな風に、どうした)を盛り込むようにして、プレスリリースの概要を書きます。
簡潔に結論から書くようにしましょう。

書き出しはプレスリリースを出す会社やお店が主語になります。
以下のような感じです。
「ビットノット株式会社(本社所在地:沖縄県那覇市、代表:秋元智道)は20××年〇月〇日、ダイビングショップ専用の予約・顧客管理システム『OKABAN』をリリースしました」

⑤本文
紹介したい商品やサービスについて具体的かつ簡潔に書きます。
長すぎると読んでもらえません。
タイトルやリード、会社概要なども含め1本のプレスリリース全体でA4紙の2枚以内(できれば1枚)を目安にするとよいと思います。

⑥問い合わせ先
プレスリリースを見た記者やライターが問い合わせできるように連絡先を明記します。
プレスリリースを出した会社が何をしている会社なのか分かるように、会社を説明する会社概要もつけると親切です。

書くときの注意点

プレスリリースで紹介するサービスや商品をよく見せたいから、と根拠もなく「売り上げナンバーワン」などと誇張するのはダメです。
「〇か月で1000個の売り上げ」など事実を数字も用いて具体的に書くようにします。

写真やグラフ、表などもあれば添付するのがおすすめですが、著作権には注意が必要です。
自分で作成したり、撮影したりしたものであれば大丈夫ですが、ネットなどで見つけたものであれば使ってもいいものか確認するようにします。

また、1つのプレスリリースでいくつもの商品やサービスを紹介しようとすると分かりにくくなります。
紹介するものは1つにして話題は1つにしぼるようにすると分かりやすいプレスリリースになります。

メディアに取り上げてもらうためのポイント

メディアに取り上げられやすくなるポイントはいろいろありますが、以下の4つを意識してみるといいのではないかと思います。

①公共性、社会性
社会の役に立つこと。みんなの困りごとを解消すること。

②時事性
今話題のものやクリスマスなど季節に関連するものなど。

③新しさ、めずらしさ
これまでになかった商品やサービスなど。

④人をひきつけるストーリー性
商品やサービスの開発秘話など。

プレスリリースを書いたら配信、取材依頼をする

プレスリリースを書いたら、メディアにアプローチする必要があります。
主なアプローチ方法には配信代行サービスを利用するのと自分で直接アプローチする2つの方法があります。

プレスリリース配信代行サービスを利用

プレスリリースの配信代行サービスを利用すると、全国のメディアに向けてプレスリリースを配信してもらえます。

また、配信代行サービスの会社が提携しているメディアに掲載されるほか、配信代行サービス会社のサイトにも掲載されます。
上記のサイトは小さな会社やお店のサイトに比べて、ドメインパワーも強くて検索されやすいので、プレスリリースで発信した情報を多くの人に見てもらいやすくなります。

プレスリリースの配信代行サービス会社でおすすめできる会社を2社ご紹介します。

①PR TIMES
最大手の一つです。
起業したばかり(2年以内)なら無料プランもあります。
PRTIMESのSNS(総フォロワー数約42万)で紹介してもらえることも。
https://prtimes.jp/

②ドリームニュース
プレスリリース1本出すのに数万円かかるほかの配信会社と比べて費用が安いです。
月11,000円で何本でもプレスリリースが出せます。
https://www.dreamnews.jp/

プレスリリースを書いたら取材依頼をしてみるのも手

ここなら取材に来てもらえるのではないか、取材に来てほしいと思えるメディアに直接アプローチしてみるのも一つの方法です。

ダイビングショップ様であれば、プレスリリースを地元紙、ローカル局に送ってみるのもいいかと思います。
ほかにはダイビングや観光の専門雑誌・専門紙、Webメディアもおすすめです。

採用される可能性をあげたいのであれば、裏技があります。
年末年始やお盆などの連休前、連休後にプレスリリースを送ってみることです。

この時季はニュースが少なくてメディアもニュースになるネタを探していることが多いので、掲載率も普段よりは高めだと思います。

プレスリリースはPRに活用できる

プレスリリースを出せば必ずニュースになるという保障はなく、どんな風に取り上げられるかは分りませんが、掲載・放映されれば費用をかけずにPRできます。

取材に来てもらえなくても、プレスリリースの配信代行会社で配信すると、配信代行会社のサイトや提携先のサイトはドメインパワーも小さな会社やお店のサイトより強いので、検索してもらえる可能性も高くなり、いろんな人に情報を届けることができます。

ほかの会社が出しているプレスリリースを参考に型にそって書けば、プレスリリースを書くのは実はそれほど難しくはありません。
PRに活用したいと思われるのであれば、まずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

記事のトップへ

あわせて読みたい記事

ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと ホームページ制作を依頼する前に知っておきたい3つのこと

 コラム一覧へ

Contact Us
お問い合わせ

ホームページやウェブマーケティングについてのご相談はお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内にご返信させていただいております。

お問い合わせはこちら